フルサイズミラーレスカメラ
フルサイズセンサー センサーサイズがフルサイズのデジタル一眼カメラの物色を開始。フルサイズのデジタル一眼カメラにするか、フルサイズのミラーレスカメラにするかという選択がスタートとなります。 今後の予定を考えると デジタル…
フルサイズセンサー センサーサイズがフルサイズのデジタル一眼カメラの物色を開始。フルサイズのデジタル一眼カメラにするか、フルサイズのミラーレスカメラにするかという選択がスタートとなります。 今後の予定を考えると デジタル…
人事責任者としての悲願 自社のコーポレートサイトは以前からありましたが、採用専用サイトは今までありませんでした。社内でリクルートサイトの重要性が浸透し、悲願のリクルートサイト立ち上げが実現しました。 リクルートサイトは …
初心者だと思っていた自分 デジタル一眼カメラを初めて購入したのが2014年なので、デジタル一眼カメラと出会ってからは6年が経過したことになります。ただずっと「自分はデジタル一眼カメラ初心者」という考えが抜けませんでした。…
シャッタースピード 写真家西田航さんの動画での大きな学びは、シャッタースピードについてでした。西田航さんの動画に出会う前の私は、ほぼ100%と言っていい程絞り優先モードで撮影しており、F値(絞り値)ばかり気にしていました…
2020.6.6追記 デジタル一眼ライフに大きな影響 写真家西田航さんとの出会いが、自分のデジタル一眼ライフに大きな影響を与えてくれました。出会いと言っても直接お会いした訳ではなく、YouTube上での話となりますが、こ…
東京オートサロン2020はメインでしたが 今回の東京旅行では様々なものを撮影することができました。 ウェスティンホテル東京 東京旅行で泊まったのは、恵比寿ガーデンプレイスに隣接している「ウェスティンホテル東京」でした。高…
息子は車も大好きなので 久しぶりの家族旅行も兼ねて、初めて東京オートサロンに行ってみることに。東京オートサロンは、世界最大規模のカスタムカーの祭典になります。今年は、2020年の1月10〜12日まで千葉県にある幕張メッセ…
保育園行事 運動会に次ぐ大きな保育園の行事に「たのしみ会」があります。園児たちが日々練習してきた歌や劇をおうちの人に向けて発表する場になります。 年長さんはたのしみ会の運営も担当 息子の保育園では年長さんが、例年自分たち…
人事責任者という側面 会社の人事責任者という側面を持っている私。毎年、新卒・中途採用を問わず、採用媒体への掲載の対応も行っています。 新卒採用媒体用の撮影に帯同 新卒採用媒体は、一般的にサイトに掲載する内容のインタビュー…
2020.6.5追記 F4通しのレンズ 物色していると小三元と呼ばれるF4通しのレンズに行きつきました。大三元に比べると、値段が安く、重さも軽いためハンドリングが良いことが分かりました。そして、このレンズの方が発売からの…
さらにレンズに興味が出てくる たくさん写真を撮るようになってくると、どんどん興味が出てくるのがレンズ。その中でも特に興味が出ていたのが、70-200mmのズームレンズでした。 70-200mm F2.8通しの大三元ズーム…
自宅に戻ってきて 運動会が終わり、自宅に戻ってきて早速今日撮影した写真データの整理に撮り掛かる。ほとんど連写で撮影していたこともあり、総撮影枚数は2000枚もあった。 かけっこの写真 何よりも気になっていたのは、何度も撮…
いよいよ運動会当日 この日のために準備と練習をしてきました。天気は晴れで、撮影するには最高の天気。練習をしてきたので、独特の緊張感がありました。 場所取り失敗 当初の計画では、保育園開園時間の少し前から行って並んでいて、…
撮影機材は揃った Nikon D500とTamron16-300mmの高倍率ズームレンズという運動会当日の撮影機材は揃った。 YouTubeで検索 一昔前まで何か新しいことを学ぶとなると、本やGoogleやYahooとい…