目次
さらにレンズに興味が出てくる
たくさん写真を撮るようになってくると、どんどん興味が出てくるのがレンズ。その中でも特に興味が出ていたのが、70-200mmのズームレンズでした。
70-200mm F2.8通しの大三元ズームレンズ
今までよりもさらに解像感のある写真が撮りたくなってきますので、そうなってくると、必然的に自分の興味は大三元レンズになっていきます。
まずは実物を見に行ってみよう
今回はインターネットの物色からではなく、カメラボディもレンズの品揃えも豊富な近所の家電量販店へ実物を見に行くことから始めることにしました。
実物の大三元ズームレンズ
最初感想は「大きいなー」という感想でした。愛用しているレンズメーカーTamronの70-200mm F2.8通しのズームレンズを店員さんに出してもらうと、「大三元ズームレンズってこんなに大きいんだ」というくらい大きかった。
大きさには理由があり、F2.8通しという明るいレンズで、光を多く取り込むために大口径であることと、自分が持っている16-300mmの高倍率ズームレンズは、ズームしていく程レンズが伸びていく設計でしたが、Tamronの大三元ズームレンズは、インナーズームという設計になっているため、ズームをしてもレンズが伸びない設計になっていました。
純正もサードパーティー制レンズも、70-200mm F2.8の大三元ズームレンズは、インナーズームの設計を採用していることが多いです。
店頭のNikon D500に装着してみる
装着した第一印象は「カッコいい」。Nikon D500はセンサーサイズがAPS-Cのカメラですが、NikonのAPS-Cカメラのフラグシップという位置付けの機種になりますので、カメラボディ剛性の強い、しっかりした筐体をしています。そこに、大三元ズームレンズを装着すると、「これがデジタル一眼カメラだ」という感じの、ゴツくてカッコいい外見になります。
ファインダーを覗いてみる
「キレイに見える」という第一印象。そして「今までよりもキレイな写真が撮れる」という確信に近いものを感じました。
品揃えが豊富なお店だと、自分が所有しているカメラと同じものがあるので、最高のシミュレーションができます。
高い、そしてそれなりの重さ・長さ
ファインダーを覗いてみて、その良さは実感したのですが、大三元と呼ばれるレンズだけあり、値段も高価になります。Tamronのようなサードパーティー制でも15万円程度、メーカー純正になると25万円程度するレンズになります。中々簡単に導入できない金額になります。
さらに、このゴツさがカッコよさでもあるのですが、レンズが大きく、重さも1.5Kg程あります。
ハンドリング
描写力が高いのは十分わかったのですが、大きて重いレンズなので、それが理由で持ち出さなくなってしまわないかということも同時に感じました。結局、ハンドリングがよくないと「今日はいいかな」みたいな気持ちになってしまうのではないかということを考えた訳です。
描写力にハンドリングを加えて物色
ハンドリングという要素を加えてさらに物色してみることにしました。さらにレンズに詳しくなっていきます。
YouTubeでも、70-200mmズームレンズのレビュー動画を国内外の動画を問わず見て、物色する日々が始まるのでした。